miraiT

子育て 教育・保育 人間関係

子ども未来教育研究所所長。 教育コンサルタント。 小学校教員から大学教授へ(専門は幼児教育)。 研究分野は子育て、教育・保育、人間関係。 その他、多くの書評を執筆。

大ヒット絵本の最新刊『大ピンチ図鑑3』は大人も子どもも楽しめる!

2025/4/16  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 最近、テレビで『大ピンチ図鑑3』のCMをご覧になりましたか? 絵本のCMというのは、なかなか見ることがないと思います。 いかに、この『大ピン ...

ヨシタケシンスケさん新作『まてないの』から学ぶ「待つことの大切さ」

2025/4/12  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 皆さんは、ヨシタケシンスケさんの絵本『おしっこちょっぴりもれたろう』をご存じですか? 子どもたち、特に小学校の低学年には大人気の絵本なのです ...

北海道歴史探訪『小樽市攻略ワザ3選』運河と鉄道とウォール街と!

2025/4/7  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 本日の北海道歴史探訪「小樽市攻略ワザ3選」は、運河と鉄道とウォール街をテーマに深掘りしていきます。 まずは、北海道小樽市の位置を確認しておき ...

『とりあえずやってみようよ』から学ぶ子どもにもわかるマインドフルネス

2025/3/19  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 皆さんは、「マインドフルネス」という言葉をご存じですか? 一言で言うなら、「今この瞬間に集中すること」です。 これは、過去のことや未来のこと ...

「はじめての国宝」

小学館の図鑑 NEOシリーズから『はじめての国宝』が発売された!

2025/3/12  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 本日紹介するのは、今どきの小学生の多くが学校図書館でお世話になっている小学館の図鑑NEOシリーズです。 このシリーズから、衝撃の一冊が発売さ ...

「みがいてあげる」

絵本『たべてあげる』約12年のときを経て続編登場『みがいてあげる』!

2025/2/22  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 本日、紹介するのは以前紹介した『いちにちシリーズ』の作者、ふくべあきひろさん作の『たべてあげる』シリーズです。 シリーズとはいえ、最初の『た ...

とびきりおいしい おうちごはん」

書評『とびきりおいしい おうちごはん』~小学生からのたのしい料理~

2025/2/20  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 本日、紹介するのは、料理家の野村友里さん著の『とびきりおいしい おうちごはん』です。 1 本と作者の紹介 この本は、「2024料理レシピ大賞 ...

「私はこうして勉強にハマった」

書評・小林さやか著『私はこうして勉強にハマった』の私のハマり方!

2025/2/16  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 今回の書評は、勉強の出来を決めるのは「地頭」ではなく、「モチベーション」「戦略」「実践」「環境」であると述べているのが、「ビリギャル」こと、 ...

「いちにちうんち」

「いちにちうんち」「いちにちだじゃれ」大人気の「いちにち」シリーズ!

2025/2/9  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 本日紹介する絵本は、「いちにちうんち」や「いちにちだじゃれ」で有名な、「いちにちシリーズ」です。 このシリーズは、ふくべあきひろさんが作、か ...

「賢者の贈り物」

オー・ヘンリーの名作「賢者の贈り物」が絵本になって登場しました!

2025/2/2  

皆さん、こんにちは!「子ども未来教育研究所」みらいTです。 子どもの頃に読んだ名作、一度は題名を聞いたことのある名作、でもどんな内容だったのか・・・?そんな経験はありませんか。 本日紹介するのはオー・ ...

S